学校紹介
- ホーム
- 学校紹介
中央工学校附属日本語学校について
理事長あいさつ
中央工学校は1909年に実務的な技術者の養成を目的に設立されました。校是は「堅実」です。
また「厳しい実務教育」と「人間涵養教育」を教育方針としており「誠実で豊かな社会性を有する技術者の育成」を実践しています。
創立以来の卒業生総数は11万人を超え、それぞれの分野で活躍している実績が中央工学校の評価となって表れております。
その学校法人中央工学校が創立101年目に開校した附属日本語学校では、実践的な日本語教育を目指しています。
世界で一番習得が難しい言語と言われている日本語を学び、日本の専門学校や大学、大学院への進学、そして社会で日本語を活かして活躍しようと考えている皆さんにとって、中央工学校附属日本語学校での学びが、大きな夢を育んでいく第一歩になることを願っています。
学校法人中央工学校
理事長 矢代 吉榮
校長あいさつ
中央工学校附属日本語学校は、教育内容や施設、設備など東京都の審査を受け各種学校として認可され、そして法務省の告示も受けた日本語教育機関です。
設立以来本校は、学校法人の日本語学校として教育環境の充実に重点を置いてきましたが、より快適な学習環境を実現する新校舎での日本語教育が2019年8月から始まりました。
人生の中で、留学生活というのは大変短い時間です。これから皆さんは、
「信念」自分自身の可能性を常に信じて努力して、
「挑戦」自分の夢に挑み続けて、
「成功」自分が望む結果を目指してください。
日本語学校での貴重な一時期を、私たち教職員と一緒にがんばりましょう。
中央工学校附属日本語学校
校長 須郷 弥
学校概要
校 名 | 中央工学校附属日本語学校 |
---|---|
設置者 | 学校法人 中央工学校 |
理事長 | 矢代 吉榮 |
校 長 | 須郷 弥 |
創 立 | 2010年4月1日 |
所在地 | 〒114-0013 東京都北区東田端1-4-8 |
TEL | 03-3895-1909 |
FAX | 03-3895-1910 |
info@chuo-j.ac.jp | |
校 舎 | 中央工学校12号館 |
研修施設 | 〔南ヶ丘倶楽部〕 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町南ヶ丘1052-73 軽井沢研修所 研修棟(千ヶ滝) 三五荘 南ヶ丘美術館 茶室棟(南暁) |
沿革
1909年 | 東京市神田区一ツ橋通町20番地に「中央工学校」を創立 |
---|---|
1964年 | 学校法人中央工学校、設立認可 |
1976年 | 専修学校制度の施行にともない、中央工学校は専門学校となる |
1980年 | 各種学校大阪中央工学校を開校(大阪府より認可) |
1986年 | 大阪中央工学校が中央実務専門学校と改称 |
2003年 | 姉妹校、中央動物専門学校開校 |
2006年 | 中央実務専門学校が中央工学校OSAKAと改称 |
2009年 | 中央工学校附属日本語学校は一般財団法人日本語教育振興協会認定校となる。また、各種学校として東京都知事認可 |
2010年 | 中央工学校附属日本語学校開校 |
2014年 | 中央工学校附属日本語学校 年4期入学制へ変更 |
2015年 | 中央工学校附属日本語学校 法務省告示校となる |
2019年 | 中央工学校附属日本語学校 新校舎完成 |
施設案内
施設の撮影・外部貸出
キャンパス内での撮影や、試験会場やセミナー利用で教室など施設の貸し出しを希望される方へ
外観
モダンなタイル貼りで、スクールカラーの紫色で中央工学校附属日本語学校のマークと校名が記されています。
大きなカーブの校舎裏側はコンクリート仕上げになっています。
エントランス
日本語学校のエントランスの向こうはロビーが広がっています。
ロビー
ロビー全景
受付
外国語対応が可能な言語もあります。
Free Wi-Fi
全館で高速のFree Wi-Fiが利用できます。
ラウンジ
ラウンジ全景
広くて明るい飲食もできるスペースになっています。
自動販売機
自動販売機が設置されています。
給湯器/電子レンジ
カップラーメンやお茶を作るのに便利な給湯器や、電子レンジもありお弁当などを温めることもできます。
廊下
廊下の幅は3メートルと広く、教室の壁はガラス張りになっており各フロアー内が見渡せます。
図書室
図書室には絵本や漫画、図鑑、小説などたくさんの種類の2,000冊以上の本と自習コーナーもあります。
多目的室
多目的室はスピーチコンテストやオリエンテーション等でも使用しています。
PC教室
20台のパソコンが完備されています。プリンターで印刷もできます。
301教室
3〜5階は各フロアーが4教室、全部で12教室になっています。
502教室
明るく開放感のある教室は全て20名定員になっています。
504教室
教室は全て、認可基準の1.5倍の広さがあります。
501教室
色々なレイアウトが可能で変化のある授業が展開されています。
保健室
常駐はしていませんが学校医がいます。
保健室で体調不良の時に休むことができます。
祈祷室
イスラム教の清めの作法、ウドゥーができる設備もあり、イスラム教以外の宗教の祈祷や黙祷、瞑想など、静かな環境で活動できます。
バリアフリートイレ
広いスペースにバリアフリートイレが完備されており、車椅子でも安心して学校生活が送れます。
また障がい者の方にも使っていただける多機能トイレになっています。
トイレ
全て洗浄機能付きのトイレです。
また女子トイレにはパウダーコーナーも設置しています。
情報公開
日本語教育機関教育活動評価
- 2023年度 自己点検・評価書(PDF)
- 2022年度 自己点検・評価書(PDF)
- 一般財団法人日本語教育振興協会の教育活動評価を受けて、2023年5月日本語教育機関教育活動評価基準に適合するとして認定されました。
下記のURLで確認が出来ます。 - https://www.nisshinkyo.org/news/detail.php?id=2894&f=news
- 2021年度 自己点検・評価書(PDF)
- 2020年度 自己点検・評価書(PDF)
- 一般財団法人日本語教育振興協会の教育活動評価を受けて、2020年12月日本語教育機関教育活動評価基準に適合するとして認定されました。
下記のURLで確認が出来ます。 - https://www.nisshinkyo.org/news/detail.php?id=2316&f=news